reihou19(白い犬とバイクと)

白い犬 ⇒ 尾も白い( 面白い)

2014-01-01から1年間の記事一覧

斜陽館

日本細切れ縦断 40日目 6/10 今日は青森県五所川原市金木町の「斜陽館」です。太宰治の生家。 大邸宅です。目につくのはレンガ造りの巨大な塀。200町歩を有する大地主は、小作争議を想定して、頑丈な塀を巡らせたそうで、大邸宅もお城のような「砦」に見えてして…

タチネプタ(青森県五所川原市)

日本細切れ縦断 39日目 6/9 五所川原市の立佞武多館を観てきました。 23m16tといい、とにかく巨大。 この立佞武多、90年という長い間途絶えていたそうで、それが平成8年に熱意に燃えたある人が復活させたのが契機だそうです。 復活させて街中を400m歩み、感…

道の駅三昧

日本細切れ縦断 38日目 6/8 今日はツーリング三昧。 雫石ー田沢湖ー石巻ー弘前市ー黒石市と168km。 雨にたたられる。

角館の武家屋敷

日本細切れ縦断 37日目 6/7 武家屋敷を見た。おしまい。

女神に出会う

6/6 ということで、バイクの修理を終え、秋田市から角館町に着きました。明日は武家屋敷だ。 夕陽を見ながら公園でテントを張っていると、20代後半の女性が話しかけてきました。「札幌からですか」。おっ秋田美人。二重瞼で小顔。渡辺真理アナ似だ。腕の中にチ…

バイク修理完了

日本細切れ縦断 36日目 6/6 故障箇所判明。センターギヤシフトドラムとシフタードラムを交換しました。修理費\29,000。 下の写真→こすりキズが付いています。本来キズはなく、滑らかなんだそうです。 で結果はギヤ鳴りは無くなったような気がします。 クラッ…

竿燈まつりの

日本細切れ縦断 35日目 6/5 「竿灯まつり」の竿掲揚を体験しました。 一番小さい子供用で5キロ。掲げるとボヨーンとしなり、小刻みにユラユラします。おっとと難しいぞ。 ここ民俗芸能伝承館には、秋田の祭が紹介されています。 山谷番楽、秋田漫才、梵天祭、…

乳白色の藤田の「秋田の行事」

ということで、秋田県立美術館へ。 ここには、あの「乳白色」の藤田、レオナール藤田( 藤田嗣治)の作品が多く所蔵されています。という より、ほぼ藤田美術館ですね。 写真の「秋田の行事」。この巨大な絵を展示するた めの美術館と言っていいくらいで、館の作り…

バイク故障ー秋田で足止め

日本細切れ縦断 34日目 6/4 秋田市でバイク修理中。ギア鳴りが出てきたので 、みてもらっています。 何処が悪いのか。修理は 、故障原因を見つけるまでが難儀。 125ccの代替バイクを貸してくれたので、これで市 内観光をしていますが、どこにでも入っていける…

なまはげ

日本細切れ縦断 33日目 6/3 秋田県と言えば、男鹿半島の「なまはげ」。 やつがれも、なまはげになりました。 なまはげ起源は諸説あるようです。

恵まれた入植

日本細切れ縦断 32日目 6/2 昨日今日とで秋田県は大潟村の八郎潟にたむろしていました。 世紀の干拓をしてから50年ということで、道路沿いなどに幟が立てられていました。 ここは汽水湖を干上がらせて造成し、そこだけで、一つの村としました。丸ノ内線がす…

楽しい羅漢さん

五百羅漢の表情は楽しいですね。 盛岡の報恩寺のは寄せ木細工で、金色に輝いています。埃っぽいけど。写真下 羅漢って、仏さんなのに何であんなふざけた姿なのか。これも手を上げたりして、お勤めしている姿ではない。写真下。 これなんて酔っぱらってますよ…

大館曲げわっぱ♪

日本細切れ縦断 30日目 5/31 大館市の「曲げわっぱ」店栗久におじゃましてきました。 この栗久、店を構えて6代目という老舗。 現在の匠は、今はいい時代だと言います。先代の昭和の頃は、プラスチックやアルマイトが出てきた時代で、旧来の木地細工製品は壊滅…

足跡

日本細切れ縦断 29日目 5/30 今日は暑かったですね。では八幡平から涼をお届けします。 どうです少しは涼しくなりましたか。今年は雪融けが早いそうで、雪はほとんどありませんでした。 私は足跡を残しました。<(`^´)> 消えてなくなる足跡だけど。

南部鉄瓶

日本細切れ縦断 27-28日目 5/28-29 岩手と言えば南部鉄瓶。岩鋳株式会社では、制作工場を公開していて、間近で見ることができます。 下写真は窯から出した鉄瓶です。真っ赤。 鉄瓶の表面には丸いボツボツがついてますが、鋳型に真鍮の棒を押しあてボツボツを…

一期一会

日本細切れ縦断 26日目 5/27 花巻から盛岡に向かって鉄馬を駈っていると、田園風景の所々に、屋根が不釣り合いなほど大きな家があり、気になりました。 こうなると止まらないやつがれ。 早速一軒に飛び込んで聞いてみました。 すると、まあ上がれ中を見せよ…

岩を貫く木の根ー盛岡の石割桜ー

日本細切れ縦断 25日目 5/26 盛岡の地方裁判所にある「石割桜」です。 300-400年前、岩に飛んで来た種が芽を出したんだそうです。 植物の力ってすごいもんです。 虚仮(こけ)の一念岩をも通す これが裁判所にあるってのは天の配剤だやね。

ホヤは花巻

東北と言えばホヤ。もう三回もいただいているので、皆さんにもおすそわけします。目だけですけど。(^-^) うう香りがたまらん。マイウー。 鍋はキノコ汁。 ここ花巻のキャンプ場で出会った彼が釣ってきたイワナもマイウー。

遠野の昔話と南部曲り屋

日本細切れ縦断 24日目 5/25 今日は遠野物語と南部曲り家。 遠野の民話の館では,花咲か爺さんや傘地蔵、鶴の恩返し等々お馴染みの昔話が紹介されていましたが、これみんな遠野からでたものなのかな。遠野凄くね。 民俗学なんて新たな分野を打ち立てた柳田国…

雨にも負けずとお経

日本細切れ縦断 23日目 5/24 宮沢賢治が熱心な法華経信者だったことは知られているところですが、作品にお経が入っているのがあるというの、ご存じでしたか。 岩手県花巻市にある宮沢賢治記念館で、それにようやく巡り会うことができました。 それはあの雨に…

国道連番みっけ

789号線を探す旅に出ます。

只今せっちん詰め

今トイレの中にいます。今夜はここで宿泊で す。 場所は、岩手県花巻市のキャンプ公園、 時間は21:30。 先程パトカーが来て、熊が出たから避難せよとのお達し。パトカーに乘れ、近くの旅館に送るとも。 ぐずぐずしていると、姿を消し、15分位してから再び来…

大人の火遊び

日本細切れ縦断 21日目 5/22 平泉三泊目。 私を含めキャンパーは三人います。全員バイク旅 で、家を出て20日目位と皆長期。 雨で出掛けられないので、三人で朝から焚き火。楽 しいねえ火遊びって。 火を囲んで旅の話、バイ クの話、キャンプ道具の話とつき…

義経の墓

大雨でまだ岩手県平泉に足止めをくらっています。二日目。 傘をさして近所を歩くと、義経堂の 標識。ん義経 ?。 登ってみると、あの弁慶と義経の「義経」の墓とのこと。 兄頼朝に追い 詰められて、この平泉の地で自害したとあ ります。 夏草や 兵(つわもの…

金色堂は屋上屋

日本細切れ縦断 20日目 5/21 大雨で平泉に足止めをくらっています。 金色堂って、金ぴかのお堂ですが、風雨から守るために、後にお堂を作って その中に入れていたんですね。屋上屋 だ(^o^)。 でも計算すると、40年位かな 裸のままの時期があります。あってる…

会津戦争の本当の悲劇

会津戦争って、軍隊のエネルギーの解消だったって側面はなかったんでしょうか。 江戸城が無血開城だったから、戦う気満々の、火がついた戦闘エネルギーは、指揮官も制御できなかった。 暴発寸前のエネルギーは、どこかで解消しな きゃしょーなかった。会津は…

金色堂は極楽

日本細切れ縦断 19日目 5/20 岩手県は平泉に来ました。世界遺産の金色堂です。 なぜこんな金ぴかなのか。秀吉の金の茶室のような悪趣味なのか。 説明がありました。 中にある仏の輝きで光あふれる極楽浄土ーということなんだそうです。 芭蕉さん詠ってます。…

閖上ーここに生活があったー

日本細切れ縦断 17-18日目 5/18-19 さて今回の旅で、辛くとも向き合わなければと決めた震災地区を回りました。 仙台の閖上(ゆりあげ)、松島、南三陸です。 ↓この道の両サイドに間違いなく家並みがあったのです。 ↓気仙沼向洋高校 ↓ご自分が大変なのに・・・・頭…

仙台は青葉祭りに遭遇

日本細切れ縦断 16日目 5/17 今日仙台入りすると、お祭りが。ラッキー。 ということで、1日うろつき、そのあと同期と再会。あちこちに友がいるというのは、こんなときいいもんだ。

友遠方より来る

また楽しからずや って思ってくれたかなー。 日本細切れ縦断 15日目 5/16 この旅で友に会うのも楽しみのひとつ。 スナックまで連れてってもらって。カラオケ嫌いなんだよなー、10曲で勘弁してもらいました。 えもう一曲? しょうがないなー、これで終わりだ…